【マラソン初心者さん必見】大会に持っていくと便利なアイテム3選

マラソン大会の準備って、意外と悩みますよね。
今回は「なくても困らないけど、あったらめちゃくちゃ助かる!」という、私のおすすめアイテムを3つご紹介します。

100均の透明レインウエア

「やったー、晴れた!今日は雨降らないからレインウエアはいらないな!」と思うじゃないですか。

晴れてても、リュックの中に100均のレインウエアを入れておくと役立ちます。
というのも、マラソン大会は朝早い時間からスタートする場合が多いので、晴れていても時期によっては結構寒いです。

スタート前は30分以上スタート位置で並ぶこともよくあります。
こんな時、半袖短パンでいるとかなり体が冷えてしまいます。

かといって、上着を持っていくと走り出したら暑い。邪魔になる。

そんな時は100均のレインウエアが便利です。
スタート位置に並んでいる時は羽織っており、実際にスタートする数分前に近くのゴミ箱に捨てればOK。

近くにゴミ箱がない場合は、小さく折りたたんでポケットに入れ、途中のゴミ箱に入れることもできます。

値段の高い上着の場合、もったいなくて捨てられませんが、100均のレインウエアなら気にせず捨てることができます。

ラップタオル(巻きタオル)

マラソン前やマラソン後に、更衣室で着替えると思いますが、更衣室は大体大部屋で特に仕切りなどもありません。みんな壁に向かって無言で着替えたりしますが、やはり少し恥ずかしかったりしますよね。

そんな時、ラップタオルを持っていると便利です。
着替えタオル・巻きタオル・スカートタオルなんて呼ばれ方もしますが、要はタオルを身体に巻いて、その中で着替えるというものです。

どうせタオルを持っていくなら、それをラップタオルに変えるだけでOK。
着替えタイムがグッと快適になります。

帰り用の帽子

マラソン後、汗で濡れたウエアを着替えるために、着替えを持ってきている人は多いと思いますが、替えの帽子を持ってきている人は意外と少なかったりします。

マラソン後は帽子も汗でかなり濡れています。
しかも帽子を取った後の髪は、ペタッとしてお世辞にも爽やかとは言えない…!

そんな時、帰り用の帽子があれば、サッとかぶるだけで身だしなみも気になりません。
写真を撮るときにも安心です。

以上、いかがでしたでしょうか?
ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事を書いた人